
「マルチタイムフレーム」はFXにおいて大事な考え方です。
これを理解すると、勝率が大幅にUPしたり、値幅を大きく獲ることもできるようになります。
でも複数のチャートを見るのは、かなりの難易度です。
さてFX初心者さんでもできるんでしょうか??

マルチタイムフレームの沼に入ると、自分が何をどうしたいかわからなくなります。
マルチタイムフレーム必要?勝てるの?
どうしていいかわからないです。

FXはみんな同じチャートを拡大縮小して、見ているだけって気づいてますか?
カーナビで地図を縮小拡大してますよね?
マルチタイムフレーム分析も同じことをしています。
FX歴11年目の筆者がマルチタイムフレーム分析を解説します。
普通に分析すると日が暮れますが、ツールをうまく使えば一瞬なんです。
もちろん初心者でもOKです。
では解説を始めますね。
↓↓下の目次はクリックできます。気になるところをクリックしてみてください↓↓
クリックできるもくじ
FXの上位足・下位足とは?

FXの上位足・下位足とは?自分のトレードするチャートの
- あなたがトレードするメインの時間足
- 大きな流れを知るための「上位足」
- タイミングを取るための「下位足」
のことをいい、人によってまちまちです。
一般的に、各チャートの時間足が4倍から8倍くらいだといいといわれています。
〇各トレードタイプの時間足の例
トレードタイプ | メインの時間足 | 上位足 | 下位足 |
スキャルピング | 1分足・5分足・15分足 | 30分足・1H足 | 秒足・1分足・5分足 |
デイトレード | 15分足・30分足・1H足 | 4H足・日足 | 5分足・15分足 |
スイングトレード | 1H足・4H足 | 日足・週足 | 30分足・1H足 |
自分のトレードタイプによって、時間足をいろいろ組み合わせて、気に入ったものを採用するといいです。
でも実際はあなたが思うより「少し長めの足」を採用すると、いい結果が残せることが多いんですよ。

私もずっと超短期スキャルピングでしたが、師匠に矯正されてからは、デイトレードの時間枠でスキャルピングをするようになりました。
- 上位足4時間足
- メイン足30分足
- 下位足5分足
- タイミングは1分足
普通の人より、タイミングをぎりぎりまで引き付けていて、損切が小さくなるようにしています。
利食いは状況次第で5分足で引っ張れるだけ引っ張ります。
マルチタイムフレーム(MTF)分析のやりかた
初心者トレーダーさんが良く勘違いしているのは、
日足・週足・月足・4H足・1H足・30分足・15分足・5分足・1分足などは
「全部同じチャートを拡大縮小してみているだけ」なんですよ。
カーナビの地図を拡大縮小して見ているようなものです。
よく変な商材屋さんが「ひとつの時間足だけでいい」といっていますが、あれは「目隠しして車の運転をしているようなもの」です。
いつか(すぐに)大事故をやらかします(笑)

私の作ったプレゼント記事にある手法は、1枚のチャートでうまくマルチタイムフレーム分析を実現しています。
売り買いを分ける「最強のMA」のひとつも紹介しています。
〇「初心者向けプレゼントチャートの設定と使い方」は下のリンク先にGET方法が書いてあります。
①長期足で流れを見る

上位足で「大きな流れ」を見ます。
トレンドラインで今どちら向きの流れか?
水平線でどこにレジ・サポがあるか?
エリオット波動で「今何波か?」をいつも考えます。
そうすると「何をしていいか?」「何をしたらいけないか?」がわかります。
必要に応じて、各種フィボナッチなどでエントリーゾーンや目標値を割り出しておきます。
MAは好きに使ってください。
長期足は一日一回見るだけで十分です。
水平線
トレンドライン
フィボナッチリトレースメント・エクステンション
フィボナッチエキスパンション
エリオット波動
MA
②メイン足でエントリーゾーンを割り出す

メイン足では上位足で狙った流れになってきたら、細かい動きを見ていきます。
狙うのは出来ればメイン足のエリオット波動第3波です。
第2波・第4波は修正波でよくわからない複雑な動きになります。
トレンドに乗ってるはずなのに、損切の嵐になるのもここが多いです。
➂短期足でエントリータイミングを計る


短期足でエントリータイミングを計ります。
よくある商材ではここだけを強調しています。
だから勝てないんですよ。
中期足で狙った動きが出てきたら、自分のエントリータイミングでエントリーしていきます。
エントリーのタイミングは、自分のスキルを磨くとどんどん見えてきます。
練習あるのみですよ。

インジケーターでガチガチに固めたら勝てるわけじゃないですよ。
インジケーターはプライスが動いた後に動くから、必ず遅くなりますからね。
だって遅い移動平均線の加工品ですから。
もし深く研究して勝てるか?聞かれたら迷わず「ローソク足」をおすすめします。

しっかりFXの練習を積んで勝ち組を目指すなら、「MT4裁量トレード練習君プレミアム」がおすすめです。
マルチタイムフレームが一瞬でできる神ツールの紹介
デモで破産したら返金保証があります
プロの秘密の手法もプレゼント!

免責事項:
当サイトの、各コンテンツに掲載の内容は、情報の提供のみを目的としており、投資に関する何らかの勧誘を意図するものではありません。
これらの情報は、筆者が独自に収集し、可能な限り正確な情報を元に配信しておりますが、その内容および情報の正確性、完全性または適時性について、筆者は保証を行うものでも責任を持つものでもありません。投資にあたっての最終判断は、あなたご自身でなさるようお願いいたします。
本コンテンツは、筆者が独自に制作し当サイトに掲載しているものであり、掲載内容の一部または、全部の無断転用は禁止しております。掲載記事を二次利用する場合は、必ずHP下記のお問い合わせからご連絡ください。
FXの分析は「マルチタイムフレーム」が大事なんだそうです。
一枚のチャートでも大変なのに、私にはムリ。。