【FX初心者向け】簡単にできるトレード用チャートの作り方の例

FXはじめてさん

FX初心者でもパッと見て勝てそうなチャートって作れないかな?

ゆう

こんにちは!ゆう(@yuu_nonbirifx)です。

この記事ではFX初心者さん向けに「簡単にできるトレード用チャートの作り方の例」を紹介します。

せっかく意気込んでFXの口座開設しても、どんなチャートを作っていいか?わかりませんよね?

FX会社付属のチャートでも作れそうな設定にしてあります。

ここでは私が作成例を出しておきますから、少し使ってみて、あなたのお好みにアレンジしてみてください。

ゆう

FX歴11年の筆者が解説します。

では本文にいきますよ~。

↓↓下の目次はクリックできます。気になるところをクリックしてみてください↓↓

まずは約束事です

自分にあったチャート設定が見つかったら、しっかりデモなどで練習を積んでください。

リアルトレードはデモの何倍も難易度が高くなります。

FXのプロスペクト理論の克服方法にもあるように、心の修行も必要になりますから、できるだけしっかり練習に励んでくださいね。

デモで資金を何回か2倍にできるようになったら、最小単位でのリアルトレードを試してみてください。

あとは自分の心が耐えられる範囲で、LOTを上げていけばいいでしょう。

もちろんですが、あなた自身の責任で行ってくださいね。

私は責任持てません。よろしくお願いします。

FX初心者向けチャート設定【スキャルピング用】

環境認識チャート
環境認識チャート
環境認識チャート

1時間足

〇メインチャート 

ローソク足or平均足

ボリンジャーバンド±2シグマ・期間20~25

EMA(指数移動平均線)・期間50・75・100・(200)

とりあえず上のような設定でいかがでしょうか?

もしEMAの200が入るなら、入れておくといい仕事します。

見方は簡単です。

全部のMAがきれいに並んで開いていくような状況を待ちます。

もしくは他の通貨ペアでそういう状況を見つけます。

環境認識チャート
環境認識チャート

画像に縦線を入れてみました。

左側の下のところからきれいにMAが広がってますね?

右側の上のところからきれいにMAが広がってますね?

こういう状況を待つんです。もしくはほかの通貨ペアや時間足で見つけるんです。

エントリー用チャート
エントリー用チャート

上の環境認識チャート左側の縦線のところを、5分足で拡大してみました。

エントリー用チャート
エントリー用チャート

上の環境認識チャート右側の縦線のところを、5分足で拡大してみました。

エントリー用チャート

3分足・5分足・10分足

〇メインチャート

ローソク足or平均足

ボリンジャーバンド±2シグマ・期間20~25

EMA(指数移動平均線)・期間50・75・100・(200)

〇サブチャート(タイミングが取れれば何でもいいです)

ストキャスティクス期間15.3.3

RCI期間9

エントリー方法

STEP

環境認識チャートでMAが広がりつつある状況を確認する

STEP

エントリー用チャートに切り替えて、オシレーター(ストキャスティクスやRCIなど)が狙ってる方向の反対側に来るのを待つ

STEP

オシレーターが狙っている方向に動き出すのを待つ

その間にストップはどこにするか?ロット計算や利確目標を出しておく

STEP

ボリンジャーバンドミドルMAをプライスが狙ってる方向にブレイクして来たらエントリーする

ローソク足の確定後が手堅いエントリーになりますが、リアルタイムでのブレイクでのエントリーも時によっては有効です。

よく検証して、あなた自身でルールを決めてください。

STEP

・オシレーターの反転

・ボリンジャーバンドの利確サイン

・エントリーに使ったミドルMAを、プライスが割ってくる

のどれかで利確する

・・とこんな流れでトレードするといいでしょう。

わからない言葉も出てきましたよね?

参考になる記事がありますから、それぞれ読んでみてくださいね。

平均足の記事

基本中の基本「ローソク足」についての解説

ボリンジャーバンドの記事

RCIの記事

ストキャスティクスの記事

一目均衡表の「値幅観測論の目標値」使ってますか?

MT4のフィボナッチの設定方法の解説とおすすめ数値の紹介

攻撃的な資金管理の方法

ゆう

必ずストップは置いてくださいね。

ストップを置かないといつか必ず口座が吹っ飛びますから。

くわしくはこちらの損切りしないで待つのはアリ?FXの損切について解説で解説しています。

ゆう

あとですね、大きな指標の時にはトレードはお休みしてください。

どんな動きになるかは私たちにはわかりません。

私も昔チャレンジしてみましたが、必ずこう動く!なんてことはありませんでした。

後付けならだれでも何とでも言えますから、ネット上にそういうものがあっても飛びつかないようにしてください。

XMではほとんどないですが、全然約定しなくて、想定外のところで約定してしまったり、スプレッドが開きまくったりなんてこともあります。

大型指標発表後10分以上経過してからならトレードしてもOKです。

FX初心者向けチャート設定【デイトレード用】

実は先ほどのチャートの時間足を上げるだけで,デイトレード用に早変わりします。

具体的には

  • 環境認識チャートを「4時間足か日足」にする。
  • エントリー用チャートを「15分足~1時間足」のどれかにする。

だけなんです。

相性が良いのは「4時間足と15分足」「日足と1時間足」です。

やってることもスキャル用の時と同じです。

FXでちゃんと勝ちたいなら、しっかり練習しましょう!

簡単ですが、FXの初心者さん向けのチャート設定の紹介でした。

この設定なら、ほとんどのFX会社のチャートでも設定できると思います。

ほかにもFX初心者さん向けの記事がありますから、FX初心者向け記事のまとめでヒマなときにでも勉強してみてください。

ゆう

さらに上を目指したい人には、私からの極秘のプレゼントもあります。

どうしても欲しい人だけ読んでみてください。

FX歴11年目の私のチャート設定を、そのまま解説しています。

さらにほかには・・・ヒミツです(極秘プレゼントのページを読んでみてください)

あなたのFXでの成功を祈っています!

免責事項:

当サイトの、各コンテンツに掲載の内容は、情報の提供のみを目的としており、投資に関する何らかの勧誘を意図するものではありません。
これらの情報は、筆者が独自に収集し、可能な限り正確な情報を元に配信しておりますが、その内容および情報の正確性、完全性または適時性について、筆者は保証を行うものでも責任を持つものでもありません。投資にあたっての最終判断は、あなたご自身でなさるようお願いいたします。

本コンテンツは、筆者が独自に制作し当サイトに掲載しているものであり、掲載内容の一部または、全部の無断転用は禁止しております。掲載記事を二次利用する場合は、必ずHP下記のお問い合わせからご連絡ください。

error: Content is protected !!