FXは外貨預金の代わりになりうるのか?

FXはじめてさん

FXを外貨預金代わりに使いたいな♪

ゆう

こんにちは!

FX歴11年目のゆう(@yuu_nonbirifx)です。

この記事では「FXは外貨預金の代わりになりうるのか?」を解説していきます。

銀行に行くと「外貨預金」といろんな商品がありますよね?

日本の銀行預金と比べると、利子もかなり大きいし魅力があります。

預けてほっとけて、利益がいっぱいならぜひおすすめしたいです…が実際は・・・。

記事本文にいってみましょう(汗)

↓↓下の目次はクリックできます。気になるところをクリックしてみてください↓↓

FXとは何でしょうか?

FXとは

FXはForeign Exchange(外国為替・外国為替証拠金取引)を省略したものです。

ある国の通貨を、別の国の通貨に交換することです。

FXと外貨預金を比べてみた

FXと外貨預金はよく似ていますが、いろいろな面で違いがあります。

簡単に表にまとめてみました。

FX外貨預金
利益のチャンス円安・円高円安
レバレッジ1~25倍(海外FXは1000倍ほど)1倍
取引のコスト格安高い
利子毎日発生(マイナスもある)満期・解約時
保全

利益のチャンス

FX

1~25倍(海外FXは1000倍ほど)

外貨預金

1倍

ゆう

1倍だとただの銀行預金の感覚でできます。

でも為替変動はマイナスにも動くため、普通の銀行感覚で外貨預金に預けていると、マイナスになってることもあるんです。

いくら利子が大きくても、為替変動はもっと規模が大きくなるので注意です。

レバレッジって何でしょうか?

FXはレバレッジをかけることができて、預けたお金を膨らませて何倍もの金額を取引できます。

例えば証拠金1万円だと、日本はレバレッジが最大25倍なので25万円まで取引ができます。

少ない資金で大きく利益を狙えるのはものすごく効率がいいです。

でも同じだけ一気に資金を失うこともできます。

ゆう

FXはハイリスク・ハイリターンになりがちです。

でも結果が早く出るので、時間の節約は出来るんです。

取引のコスト(手数料)

FX

FXでは格安で1銭以下のところが多いです。

取引開始時に提示される「スプレッド」といわれる手数料を支払います。

具体的には「エントリー時にマイナススタート」になり、すでにスプレッドを支払った状態で始まります。

感覚的には「消費税」みたいなものです。

外貨預金

外貨預金では25銭から1円かかることが多いです。

しかも外貨預金を買うときと外貨預金を売る(満期・解消)ときそれぞれに、手数料がかかります。

手数料に関しては「FXが圧倒的に有利」です。

でもだからといって細かい取引ばかりすると、手数料が積み重なってほとんどもうからないですよ。

スキャルではもうからないのはそういうことです。

利益を出したいなら、、一日数回くらいのトレードのデイトレードがおすすめです。

利子

FX

FXではポジションを持った日の「NYクローズ時」(夏時間6時・冬時間7時)を超えてポジションを保有すると、スワップポイントいう利子が発生します。

でもマイナスのスワップポイントもあるので、よく調べてください。

外貨預金

外貨預金は満期時・解約時に利息を受け取れます

でも為替レートによっては「お金を預けてる」はずなのに、「どんどん減って為替差損がでる」こともありえます。

保全

FX

もし取引している証券会社が経営破綻しても、預けたお金は保護されています。

(海外FXではそうでないところもあります・注意)

外貨預金

外貨預金は銀行が経営破綻しても、預けたお金が保証される制度はありません。

(円預金は1000万円までの保証があります。)

FXをレバレッジ1倍で運用すると外貨預金と何がちがう?

ゆう

ここまで外貨預金の悪い面ばかりが出てきました。

じゃあ「FXをレバレッジ1倍」で運用したら、外貨預金とは何がちがうのでしょうか?

ゆう

結論は「外貨預金よりすべての面で有利」となります。

上で比べたとおりですね。

それに買いしかできない外貨預金に比べて、売り・買いができるFXはチャンスも2倍です。

ゆう

でもチャートを見る力がないと、お金が減ることにつながります。

FXで資金運用するには、少し勉強が必要です。

いろいろ勉強したいならこの記事がいいですよ。

外貨預金とFXの税金はどうなるの?

FXの税金

為替差益・スワップとも20.315%(申告分離課税)

外貨預金の税金
  • 利子の税率 20.315%(源泉分離課税)
  • 為替差益の税率 最大55.945%(総合課税)

外貨預金よりもFXがおすすめです

危険

外貨預金とFXをいろいろ比べてみました。

外貨預金の悪い面ばかりが見えてきましたが、FXは少し勉強してからのほうがより効率よく利益につながります

ゆう

トレーダーの私からすると、外貨預金は為替の変動リスクを丸かぶりした「ストップ無しのノーガード投資」にしか見えません。

あと銀行で「○○さんが運用」なんてものもありますよね?

あれもお粗末なものが多いです。

私にそういうのをうっかりすすめた銀行の投資部門の○○さん、私が出したスマホのチャートで「今」どんな判断するか聞いたら、しどろもどろで答えられなかったですけど…。

資産運用するなら、少し勉強して自分で運用するFXをおすすめします。

ゆう

FXの勉強をしっかりするなら、MT4裁量トレード練習君プレミアムがおすすめです。

勝ち組専業トレーダーも、必ず修業時代にしっかり練習を積んでいます。

あなたもここでしっかり練習を積んで、勝ち組トレーダーの仲間入りを目指してみませんか?

私からのプレゼントつきです。

⇒ 特典付きでFXの練習をしてみる

免責事項:

当サイトの、各コンテンツに掲載の内容は、情報の提供のみを目的としており、投資に関する何らかの勧誘を意図するものではありません。
これらの情報は、筆者が独自に収集し、可能な限り正確な情報を元に配信しておりますが、その内容および情報の正確性、完全性または適時性について、筆者は保証を行うものでも責任を持つものでもありません。投資にあたっての最終判断は、あなたご自身でなさるようお願いいたします。

本コンテンツは、筆者が独自に制作し当サイトに掲載しているものであり、掲載内容の一部または、全部の無断転用は禁止しております。掲載記事を二次利用する場合は、必ずHP下記のお問い合わせからご連絡ください。

error: Content is protected !!