【負け回避】RCIを3本使ってFXでの勝ちかたを紹介
この記事では最強のインジケーターともいわれる、「RCI」を解説しています。トレンド強く、レンジに少し弱いRCIですが、あることをするとレンジを簡単に回避できます。それは・・・
この記事では最強のインジケーターともいわれる、「RCI」を解説しています。トレンド強く、レンジに少し弱いRCIですが、あることをするとレンジを簡単に回避できます。それは・・・
FXで大人気のボリンジャーバンドの解説です。ボリンジャーバンドは使えない?とかも言われてますが、そこそこ使えるインジケーターです。レンジがわかりやすく、トレンド初動も狙いやすい、利確サインも明確なので、あなたが気に入るなら使ってみてもいいんじゃないでしょうか?
反転のチャートパターンで、天底をとらえることができるんでしょうか?こういうものは「形ができてから気づく」ことが多いです。形成中に知るには、少し練習が必要です。この記事ではいくつかの反転のチャートパターンをのせています。エントリーポイントも含めて、参考にしてみてください。
和製の指標「一目均衡表」の解説です。皆さんは一目で勝ててますか?長期足の日足や4時間足でしか通用しない、スキャルピングでも使える、などいろんな情報が錯綜しています。ホントのところはわかりませんが、私なりの見解といじりすぎて全然別物になってしまった(笑)、一目MA化チャート+をお見せします。
この記事では世界的に人気のインジケーター「PIVOT」について解説しています。PIVOTの考え方から、・・・私のオリジナル手法のひとつまで間違って公開してしまいました(大汗)
この記事はFXで大人気の和製インジケーター「平均足」の解説をしています。最強のインジケーターともいわれていますが、デメリットもあり解消しないと負けまくります。簡単なチャートセットの例も出していますよ。
この記事ではこの記事では基本中の基本「ローソク足」についての解説をしていきます。あなたはローソク足を見てますか?FXで勝てていないならローソク足はぜひ学んでおくべきです!シンプルながら情報満載で、かなり大事ですよ。ローソク足を見ないなんてもったいないです。基本中の基本「ローソク足」についての解説をしていきます。あなたはローソク足を見てますか?シンプルながら情報満載で、かなり大事ですよ。ローソク足を見ないなんてもったいないです。
この記事は「FXで勝ててない初心者向け記事のまとめ」です。FXをこれから始める人、FXをやってみたけどうまく勝てない人、に向けてまとめています。一般的に言われていることから、ちょっと秘密の内容までいろいろあります。すみずみまで見てってくださいね。
FXの過去検証ネタについて、私のツイートからまとめ記事を作ってみました。「あ~過去検証めんどくせ~」「過去検証には意味がない」「過去検証では勝てない」と、よくネットには出ています。過去検証に意味がない=FXに再現性がないなら運ゲーではないですか?じゃあどうやったら勝てるの?FXで勝てないと嘆いてるくらいなら、にしっかり検証しましょう。
この記事ではFX初心者あるあるの「買えば下がる」「売れば上がる」「待ってるとトレンドが動いてしまう」「思い切ってエントリーすると、トレンドがすでに終わってる」について、どうしたらいいか解説しています。心当たりのある人はぜひ読んでいってくださいね。